こんにちは。監督です。資産形成や老後の資金に関する情報、経済ニュースを発信しています。自由な生き方を応援しています。毎日朝7時に更新しています。
今年に入ってクマの被害が多く報道されています。監督が去年訪れた尾瀬でもツキノワグマの目撃情報が寄せられています。北海道ではヒグマの被害に遭ったニュースも報道されています。実際、一度仕事中にクマのお尻を見たことがあります。山形県から秋田県に向かう国道2号だったと思います。数年前ですが、野生のクマを見かけたのはこの時だけです。それほど、クマと遭遇するのは珍しいことだと思います。ですが、遭遇し攻撃を受けると命に関わる大怪我をします。
クマと遭遇しない事
クマの被害に遭わないためにはクマと遭遇しない事が大前提になります。クマも人間とは合わないように生活をしています。でも、クマの被害は続いています。これは、遭遇する確率が増えていると思います。双方に原因があります。人間は、自然の中を我が物顔で歩きます。本来、自然界にないものを捨てていきます。例えば、食料などの残飯。動物の食糧も獲っていきます。木の実やきのこなど。必要以上に獲って行きます。動物の領内に侵入します。これでは、野生動物と会う確率は高くなります。山にいく全ての人が知識があれば良いですが、多くの人はそれほど知識はありません。
何か大事な事を忘れています。
人間は地球上に住んでいる他の生き物と変わりません。特別な存在でもありません。ただ、他の生き物よりも道具を使うことに長けているだけです。地球上の支配者でもありません。そのことを忘れて、野生動物の領域に入り、食料を採っていく。これは、野生動物から見たら餌が来たことと同じです。
クマはどうでしょうか
クマの個体数は多くのサイトを見てもはっきりはしていません。ですが、木の実が豊作の次の年はクマは増えている様です。そして、頭が良い生き物なのでその修正を昔の人は利用していました。それがマタギが行う春の狩猟です。冬眠から冷めたクマが同じ場所に餌を求めて集まる習性を利用して狩をします。上手くいって1頭のクマを仕留めることが出来るそうですが、この狩猟が他のクマに与える影響は大きい様です。『人間は怖い生き物』と植え付けます。そのため、人間を見ると逃げ出すクマが多いのです。ですが、最近はマタギの高齢化に伴いマタギになる人が減っています。合わせてクマが人間を恐れなくなっているため人間が住んでいる生活圏に現れています。そのようなクマが増えている為、人間が被害に会うケースが増えています。
クマに遭遇したら
冷静に対処する事が大事。そのクマが子熊か親熊か。何をしているか。距離感はどうか。気がついているか。自分の装備は大丈夫か(クマ鈴、撃退スプレーなど)。子熊の場合は親熊が見ている可能性が高いためその場所から離れる事が大事になります。その時に背中を見せないで後退りします。距離が離れてからそのあとの行動を考えます。もし、クマが見えていればクマがその場所を離れれば通ることは出来ます。そして、そのことを他の人にも共有します。山小屋やビジターセンターの人にも伝えることで被害が防げます。去年、尾瀬に行った時はクマ鈴をつけていきました。そして、会う人に必ず挨拶します。そうすることで何かあった時に共有する事が出来ます。
知識がないと危ない
人間は地球上を征服したと思っている感じがしますが、多くのことを人間は知りません。例えば先ほどのツキノワグマの生息数。地元の人は増えた減ったは知っていますが数までは把握していません。今、問題になっているタイタニック号を見学に行った海底探査船。深海では人間は生きていくことは難しいのです。リュウグウノツカイが近年良く発見されますが、その生息すら知らないのです。日本の森林に多く生息するツキノワグマや北海道に生息するヒグマについて多くの人は知りません。
人間は情報から想像することが出来、対策も考えられる。
ですが、多くの情報から想像することで対策を考えることが可能です。そして、実際に遭遇した人からの経験を元に対策を打てます。自然を相手にするときはしっかり考えて行動しましょう。そうすれば災難から逃れることが出来ます。人間の力はそれほど強くはない。そして、『命』はなくなったら戻ってきません。
まとめ
クマのことを書いていますが、実はリスクマネージメントのことです。人間の力は限られています。ですが、多くの仲間やそれまで培ってきた知識を使えば多くの事は対応できます。問題は人がその事を忘れている事です。慢心すれば、必ず足元を掬われます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。内容が参考になりましたら、『いいね』やコメントをお願いいたします。それでは、また明日。
コメント