こんにちは。監督です。資産形成や老後の資金に関する情報や経済ニュースを発信しています。自由な生き方を応援しています。毎日朝7時に更新しています。
昨日の続きです。
江戸時代の末期から日本は開国へ向かい激動の時代へと進みます。今まで幕府が管理をしていた通貨制度が大きく変わります。それは紙幣を使う本格的な制度です。紙幣自体は江戸時代に発行されています。
伊勢商人の間で流通する『山田羽書』が登場する。(国立印刷局より)
その後明治時代になると法律が制定されていきます。明治5年に国立銀行条例や新貨条例を公布し両から円に変わる。明治32年に金本位制度を採用に伴い『日本銀行兌換券』を発行する。この日本銀行兌換券が今の日本銀行券の元になっています。
金本位制とは
明治26年のインドの幣制改革(銀貨自由鋳造制廃止)に伴い、銀貨の価値が暴落となる。これは今まで銀貨が世界の通貨の基軸になっていた物が価値が暴落したため。日本は事実上、銀本位制を採用していたため日本の銀の価値が下がっていきます。現代に例えると円の価値が暴落していることを意味しています。今の1ドルが140円ではなく、500円や1000円になるほどの暴落です。もし今このように円が下がることがあれば円を買う国はなくなり日本国内はハイパーインフレになり経済的に大きな影響が起きます。この事態に対して、明治政府は日清戦争で買った賠償金を金で払うようにし、この金を使い金本位制へと移行していきます。金をベースにして通貨の価値を決めていくことになります。世界は金の保有量によって通貨の流通量が決まるようになります。ですが、この制度は第1次世界大戦で大きく変わります。アメリカのドルが基軸通貨になったためです。
基軸通貨
アメリカが第一次世界大戦でそれまで中立だった立場を一転して参戦した結果、金融の中心はロンドンからニューヨークに移っていきます。このことが今のドルが基軸通貨になる元になっていきます。第二次世界大戦後本格的にドルが基軸通貨となっていきます。そのベースはアメリカの金保有量が世界一であるからです。今でも金が通貨や紙幣の価値を担保するベースになっています。
銀行券
今の日本は日本銀行が日本銀行券を発行し、その銀行券を銀行(金融機関)に買うことでお金の価値になります。日本銀行は政府が管理している機関です。今は日銀の金融政策で政府が発行した国債を事実上買取します。なぜ、事実上の理由は日銀が国債を買い取ることは禁止されています。ですから銀行券を銀行に買取して、そのお金で国債を買い取ります。
金本位制はどこに
今の金融の世界では、金本位制をとっていますが、実際には違います。政府がお金の価値を保証しています。これが、今の現状です。日本は紙幣の精度が高く定期的に図柄を変更しています。その影響で偽造が難しいです。このように、世界中の政府は自国の通貨の価値を守っています。もし、政府が対策をしなければ通貨の信用は落ちていき、世界経済は常に混乱していきます。戦前がこのような状況であったと思います。多くの国が帝国主義を掲げて植民地化を進めていきます。この時の世界とは欧米と日本などの一部の国です。それ以外は世界とは認識されていません。今は世界196ヵ国となります。それぞれ、文化があり、世辞体制があり、通貨があります。いまでも、世界各地で紛争などはおきます。政治や経済的に安定している国はそれほど多くはありません。ただ、経済的に発展していくと自国での紛争は減っていきます。
まとめ
2回にわたり、通貨についてお伝えしました。通貨から見るとその時の政治体制や文化など多くのことが分かります。現代社会では、世界と繋がったことにより経済は拡大していきます。今は、武器ではなく経済的な覇権を争う戦争が主体かもしれません。日本の文化や政治体制は明治以後、大きく変わります。このことの本当の意味を考えてみることも、これからの日本の姿や自分たちの将来の姿を見つけることができるヒントになります。
最後まで読んで頂きありがとうございます。内容が参考になりましたらご家族やご友人に紹介してください。宜しくお願い致します。それでは、また明日。
コメント