こんにちは。監督です。
FP2級の知識をベースに金融リテラシーの向上していきます。
今日のテーマは資産形成の方法です。
①必要なお金はいくらなのか。
②どうやって、用意をしていくか計画を立てる。
③実践していく
④軌道修正をしていく。
それでは、解説していきます。
①必要なお金はいくらなのか。
単純な話ですが、実際はよくわかっていないです。なぜでしょうか。それは収入に対して支出を決めています。これでは、必要なお金がわかりません。最初に必要なものを考えましょう。これは人によって違いますが、最初はあまり贅沢はできないです。そして、自分の収入と見てみましょう。
住宅費
支出の中で大きものは住居費だと思います。これをまずどうするか大事になります。実家に住む。シェアハウスする。共同生活など。とにかく下げるようにしましょう。監督のお勧めは実家です。もし、家族関係が悪いようなら地方で就職もアリです。会社によっては福利厚生で住居を提供するので、活用しましょう。ただ、一つ注意があります。住居を提供する会社は、社員がここから出ないことが前提になっている場合が多いです。仕事内容が厳しいことがあります。数年は割り切ってと思えば良いですが、そうでない場合は他を当たりましょう。
学生の時に資格やITの技術を学ぶことも必要になります。会社に勤めることも大事ですが、将来はフリーランスや企業なども視野にするなら資格や技術は必須です。今の中高年が手にする収入を若くして手に入る人もいると思います。
②どうやって、用意をしていくか計画を立てる。
監督が考える資産運用はシンプルです。年齢もありますが基本は2つ。
1、貯金する。目安は生活費の半年から一年分を用意する。最初は収入の半分を貯金します。
2、後の半分は積立NISAで運用する。年間40万円。銘柄は投資信託でeMAX slim S&P500とヴァンガードの全米株式連動と全世界株式連動です。それぞれ買う時期を変えています。
シンプルで貯金がある程度貯まれば投資信託の割合を増やしていきます。そして、ローンがいくつか終わるのでそのお金を資産運用で運用します。今は年間70万円ほどですが、来年には年間100万円ペースで増えていきます。
③実践していく
これは、計画したことを実践してください。うまくいくかは関係ないです。まず、やってみましょう。うまくいく場合しばらくそのままです。うまくいかない場合は理由があります。そもそも計画に無理がある。周囲の協力が得られないなど。それぞれ、修正が必要です。首位の協力が得られない時は目的がわからないか我慢を強いられているかなど理由があります。解決方法はいくつかありますが、基本的に結果が大事になります。
④軌道修正をしていく。
そして、軌道修正をしていきます。元の計画通りで良いか。スピードを早めるか。突然の出来事で出費がかさむこともあります。柔軟に対応すれば良いです。ある程度資産が増えていけば、選択肢が広がっていきます。こうなると人生の選択肢も広がります。
①から④を繰り返します。また①に戻るのは数年経つと必要なお金が変わっていきます。増えたり減ったりしていきます。
それでは、また明日。毎日朝7時に更新しています。
コメント