インフレ対策(2022年11月Ver)

aerial view of road between trees お金の部屋
Photo by Britt Pigat on Pexels.com

こんにちは。監督です。

FP2級の知識をベースに金融リテラシーの向上に貢献していきます。毎日朝7時に更新していきます。

円安の影響で日本もインフレになっています。そして。来年以降もインフレは続きます。どのように対策すれば良いか考えていきます。

対策は3つです。それぞれ考えていきます。

①固定費の見直し 

大き物ではなく簡単に節約できるものを見直しましょう。代表的なものはスマートフォンの通信量です。格安スマフォに変えるだけで3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)からそれぞれのキャリアが出している格安スマフォに変えるか楽天モバイルなどに変えて費用を抑えていきます。これだけで数千円節約できます。監督家はソフトバンクから楽天に変えただけで1万円節約できます。年間で12万円です。そして、スマフォの買い替えはよほど特にならない限り本体は一括で購入します。できるだけ、分割はしないようにします。ただ、先日iPhone14miniを買い替えましたが、値上げ後に楽天モバイルで購入しまいた。一括で買うよりも分割の方が得でした。それぞれ、お金の計算をしていくことが大事になります。他には、保険料や自動車、電気、ガスなど多くのもが変更できます。ただ、生活の水準とセイフティーネットが守ることが大事です。バランスの問題です。

②収入の見直し 

もし、今までの収入では難しい場合は収入を増やす方法を考えます。年齢にもよりますが、一つは転職です。転職はできるだけ多くの企業を見る必要があります。そして、転職キャリアを活用しましょう。これも自分に合ったものを選びます。転職が目的なのか自分の価値を知りたいのかによってキャリアを選ぶ方法は変わります。ネットの情報も大事ですが、面接時の社内の雰囲気や事務所の場所などチェックする方法が多くあります。もし、配偶者の方が仕事をしていないようなら働くことも選択です。これは、年金対策になります。そして、副業です。ここでの副業はアルバイトやパートではなく自分で稼ぐタイプの副業です。これをすることによって金融リテラシーが向上していきます。順調にいけば稼げるようになるので、必ず税制や自分のお金を守る必要があります。

③最後に健康であることです。

健康でないと多くの出費と不安感がつきまといます。健康とはどういうことか。監督はこう考えます。10年後も同じように生活ができることです。今、していることが10年後もできるように健康を管理する。もし、今病気をしていれば治す必要がありますが、それは症状によって違います。ですが、改善をすることは必要です。食生活と生活のリズム特に睡眠時間、運動です。そして、ストレスフリーでいることです。ストレスフリーは出来るだけストレスの元になる人とは関わらないことです。

これが監督が考える対策ですが、他にもそれぞれあったものがあります。貯金があれば一時的に取り崩すことは良いと思いますが、必ず年間で帳尻が合うように調整しましょう。この年間で調整することが大事になります。単月ですと息が詰まりますので注意してください。

それでは、また明日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました